リラインとリベースの適応症は?

アクアデンタルクリニック院長の高田です。
日本歯科補綴学会から出ている
「 リラインとリベースのガイドライン」 を読んで勉強しています。
ガイドラインの中の大切な内容をまとめながら、ブログに残していきたいと思います。

 

リラインとリベースの適応症は?

下顎位と咬合関係が適切であり,義歯床粘膜面の適合が不良な場合がリラインとリベースの適応と なる.

下顎位と咬合関係が適切であり,義歯床粘膜面の適合が不良な場合がリラインの適応となる.

一方,

①義歯床の修理やリラインの繰り返しにより義歯床が厚くなる場合,

②義歯床の強度が不足している 場合,

③長期使用によりレジンの劣化や変色がみられる場合,

などはリベースの適応となる.


※禁忌症

下顎位,咬合高径などの咬合関係を是正できない場合が禁忌となる.なお,粘膜が過敏な患者では, 直接法が禁忌となる場合がある.

 

リライン法の選択基準は?

軽度の不適合の修正においては直接法が推奨されるが,中程度以上の不適合義歯に対しては,間 接法が推奨される.間接法のなかで,フラスク埋没による方法が確実であり,推奨される.また, ジグによる方法も印象採得時の咬合高径を維持した状態のリラインが可能であり,処置時間を短縮 できる.

 

リラインとリベースのいずれの場合も,操作に先立って義歯床粘膜面を一層削除する.フラビーガム や口蓋隆起などの骨隆起がある場合には,必要に応じて同部の義歯床粘膜面の削除量を多くしたり,遁 路を設けたりする.ただし,削除量が多く,レジン床の部分が薄くなると一般に強度は低下するため注 意が必要である 。