院長紹介|岡山市北区今保の歯科医院 アクアデンタルクリニック

アクアデンタルクリニック

アクアデンタルクリニック 院長紹介

アクアデンタルクリニック 院長高田 尚吾

ご挨拶

こんにちは。「アクアデンタルクリニック」院長の高田尚吾です。

笑顔に自信がもてる人を増やしたい。

素敵な笑顔で 幸せに満ちた人生を家族や友達と過ごし、いつまでも美味しい料理を味わってもらいたい。

平成25年 この思いを温めてスタートした歯科医院は、気がつけば患者様に喜んでもらいたいと思うスタッフが集まりました。

私は患者様に信頼される歯科医院作りを目指し、アクアデンタルクリニックを通じて患者様の思いを少しでも実現できるようにお手伝いできればと考えています。

チームメンバーと共に、心を込めた治療、落ち着けて癒しのある雰囲気を心がけ、そして最新の医療設備を整え、患者様に合った治療内容を分かりやすくご説明し、納得していただいた上で診療を行います。

ぜひ地域の皆様に愛される歯科医院になれるよう、チームメンバー共々頑張りますので、よろしくお願いします。

所属等

  • 香川先端歯科医療研究会 理事
  • IDIAインプラント学会 専門医(2024)
  • IDIAインプラント学会 認定医(2019)
  • 四国Tip-edge 研究会(矯正)

経歴

  • 平成17年4月 岡山大学医学部歯学部附属病院 補綴科(咬合・義歯)入局
  • 平成18年4月 島根県匹見歯科診療所で院長として勤務
  • けやき通り歯科で自分が思い描く診療に出会う
  • 平成25年7月 アクアデンタルクリニック開設

星座  さそり座

動物占い  愛情あふれる虎

取得認定

JIADE ぺリオコース

JIADS ぺリオコース

JIADS 3iインプラントコース

JIADS 3i
インプラントコース


こども歯並び矯正法アドバンスコース ハンズオン

こども歯並び矯正法
アドバンスコース ハンズオン


歯周再生療法コース エムドゲイン

歯周再生療法コース
エムドゲイン


CO2レーザー 臨床セミナー

CO2レーザー
臨床セミナー

NPO法人 岡山コーチ協会 認定コーチ

NPO法人 岡山コーチ協会 認定コーチ


国際歯周内科学

国際歯周内科学

感染症対策の医療安全対策

感染症対策の医療安全対策


平成29年度歯科医療安全研修会

平成29年度
歯科医療安全研修会


ZIMMER BIOMET 3i インプラントセミナー

ZIMMER BIOMET 3i
インプラントセミナー


イエテボリ大学ディプロマ

イエテボリ大学
ディプロマ

カリソルブ認定医

カリソルブ認定医


Full arch implant rehabilitation

Full arch implant rehabilitation

Zimmer Biomet Implant Navigator course

Zimmer Biomet Implant Navigator course


IDIA国際口腔インプラント協会 認定医

IDIA国際口腔インプラント協会 認定医


ニューヨーク カダイバーコース

ニューヨーク カダイバーコース


平成30年 医療安全研修会

平成30年 医療安全研修会

Biomet 3i 骨造成コース

Biomet 3i 骨造成コース


Biomet 3i encodeコース

Biomet 3i encodeコース

インビザラインGO

インビザラインGO

歯科医師認知症対応力向上研修 修了書

歯科医師認知症対応力向上研修 修了書


令和3年歯科医療安全研修会

令和3年歯科医療安全研修会


令和 3 年度歯科医療関係者感染症予防講習会

令和 3 年度歯科医療関係者感染症予防講習会

令和6年院内感染対策講習会受講書

令和6年院内感染対策講習会受講書


素晴らしい先生との出会い

小野 善弘先生

  • JIADS会長
  • 日本臨床歯周病学会指導医・認定医
  • アメリカ歯周病学会名誉会長
  • 銀座ぺリオインプラントセンター顧問

浦野 智先生

  • 日本臨床歯周病学会指導医
  • JIADS講師
  • JIADS Study Club of OSAKA会長

松井 徳雄先生

  • 銀座ぺリオ・インプラントセンター院長
  • JIADS講師

高井 康博先生

  • JIADS講師
  • 日本臨床歯周病学会認定医

佐々木猛先生

  • JIADSぺリオコース講師
    補綴コース講師
    インプラントコース講師
  • 日本歯周病学会指導医・認定医
  • 大阪大学歯学部招へい教員
  • 歯周病インプラントセンター新大阪診療所院長

水野秀治先生

  • JIADSぺリオコース講師
  • 補綴コース講師

吉野敏明先生

  • 横浜吉野歯科診療所所長
  • JIADSぺリオコース講師
  • 日本歯周病学会専門医
  • 日本臨床歯周病学会理事

瀧野裕行先生

  • 日本臨床歯周病学会 認定医
  • JIADS講師
  • JIADS study club osaka会長
  • NGSC副会長

勉強会参加経歴

2009年

  • 床矯正研究会 ベーシックセミナー受講
  • 筒井昌秀先生方式による形成・歯周外科ワンポイントレッスン受講

2010年

  • ピエゾサ―ジェリー(メクトロン社)ソケットリフト、リッジエクスパンション実習
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • ピエゾサ―ジェリー(サージボーン)ソケットリフト実習
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • アルファタイトインプラント(F Type)埋入実習
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • セレック体験デモ(モリタ社)受講(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • ピエゾサ―ジェリー(オサダエナック)サイナスリフト実習
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • AQBインプラント埋入実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • ピエゾサ―ジェリー(スプラソン サ―ジェリー)実習
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • フォレストワン インプラント除去器具 実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • ソケットサイナス用専用システム器具 実習
  • オリンパステルモバイオマテリアル社 生体材料セミナー 受講
    (香川県先端歯科医療研究会主催)

2011年

  • ジェームス スキナー 成功の9ステップ参加
  • コメットソノサージェリー実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • Kavo digmaⅡ(フェイスボートランスファー+顆路角測定実習)
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • PMC株式会社 村上和人先生 近年の歯科医療における増収のヒント 受講
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • Osstemインプラント埋入実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • アルファタイトインプラント(TF Type)埋入実習
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • JMMピエゾサ―ジェリー実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • 咬合シリコンバイト厚測定器 バイトアイの実習 勉強受講
    (香川県先端歯科医療研究会主催)

2012年

  • ジェームス スキナー 成功の9ステップ参加
  • ジェームス スキナー メガイベント参加(チームのメインリーダー経験)
  • インジェクション式根感充填器 スーパーエンドベータ実習
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • マルミ歯科商店吉田さん 院内ネットワークシステムの現状 受講
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • ニッケルチタンファイルTFファイル実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • アストラテック オステオスピード埋入実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • ニッケルチタンファイル レイス 実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • ペン型半導体レーザー i-LAZE アイレーズ実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • LAD(光殺菌) 小型ダイオードレーザーによる最先端歯科治療 受講
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • スキンステープラ―(医療用ホッチキス体験実習)参加
    (香川県先端歯科医療研究会主催)
  • BIOMET 3i オッセオタイト2 埋入実習参加(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • PT-INR測定器インレシオ2(血液凝固分析装置)体験実習参加
    (香川県先端歯科医療研究会主催)

2013年

  • 京セラメディカル ボーンピックとスプレッタ―を利用した骨幅3mmへのインプラント埋入実習参加(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • 細菌カウンターを使用した総細菌数測定実習(パナソニックデンタル株式会社)
  • ノーベルリプレイスCCの埋入実習(ノーベルバイオケアジャパン 高柳さん)
  • 口臭治療について(香川県坂出市 開業 津谷俊司先生発表)
  • 多目的超音波治療器ソルフィーF実習(マルミ歯科商店主催)
  • CO2レーザーハンズオンセミナー(寺崎茂先生)
  • WAVE ONE ニッケルチタンファイル実習(デンツプライ三金 主催)

2014年

  • 医療におけるWEB対策とポータルサイトの位置づけ(あなぶきヘルスケア主催)
  • ハイブリッド ダイレクトクラウンセミナー(3M ESPE 主催)
  • JIADS ぺリオコース
  • JIADS インプラントコース

2015年

  • NuROs 骨補填材を用いた骨造成実習(香川県先端歯科医療研究会主催)
  • ファイバーポスト実習(サンメディカル株式会社)
  • PreVista Model Scanner CAD/CAM実習(京セラ)
  • Tip edge矯正テクニック集中マスターコース(佐波義連先生)
  • プレオルソ矯正ベーシックセミナー(大塚淳先生)

2016年

  • サイナスリフト講義&実習(吉本しげひさ先生)
  • CERECチェアサイドソリューションセレックデモ(シロナ)
  • 岡山香川Tip edge矯正研究会
  • 3iインプラントの基礎知識から埋入実習(牧草一人先生)
  • 確定拠出年金の概要(フィートレス)
  • Web予約・患者リスト・経営分析 (usen)

2017年

  • インプラント治療を行うために必要な知識技術契約(カイマンデンタル)
  • 拡大鏡のデモ(サンデンタル)
  • こども歯並び矯正法アドバンスコース(大塚淳先生)
  • 歯科医師の先生が知っておくべき戦術(フォートレス)
  • Tip edge矯正研究会
  • 3iインプラントアドバンスコース 前歯部審美領域におけるインプラント治療法(牧草一人先生)

2018年

  • 3i エンコード インプレッションシステム(本間輝章先生)
  • 3iインプラント ナビゲーターコース(瀧野裕行先生)
  • Tip edge 矯正研究会
  • 国際歯周内科学研究会(生田図南先生)
  • スウェーデン最前線の歯科治療(イエテボリ大学 ピーターリングストロム教授)
  • リグロスを用いた豚骨実習(香川先端歯科医療研究会主催)
  • Kimのヘッドライト関連、インプラント器具等の説明(FotoSan Blue 主催)
  • トリオス3とペクトン(大信貿易株式会社)
  • デンタルエステ・ガムマッサージ(竹屋町森クリニック 森先生主催)
  • カダイバー(ニューヨーク)

DVD・CDでの勉強

  • 麻酔、切開・剥離、縫合のテクニック 吉野敏明
  • 小児の過剰歯への対応~正中埋伏過剰歯の臨床的対応~
  • インプラントオペの基本~上顎編~ Part1概論
  • インプラントオペの基本~上顎編~ Part2ライブオペ
  • ライブで見せる究極の総義歯Ⅱ~1巻~ 稲葉繁/稲葉由里子
  • DEAセミナーテクニカルスキルアップ講座〈第2版〉牛窪敏博/赤野弘明/岡崎英起

榊 恭範

  • Dr.榊のインプラント歯周外科短期養成プログラム
  • Dr.榊の歯周・インプラント外科術若手育成計画
  • インプラント・ファーストステージ・ライブオペ  榊先生

筒井昌秀臨床DVD

  • エステティックゾーンの歯周形成外科と審美補綴

地域1番実践会

  • 地域1番実践会経営塾ベーシックコース
  • 歯科医院経営活性化手法33
  • スーパースタッフ育成セミナー
  • スーパーTC育成セミナー
  • リニューアル成功セミナー2nd stage
  • 分院成功セミナー

ジェームス スキナー

  • 9ステップ オーディオコース
  • 成功研究会
  • お金の科学
  • 経営者育成塾 インターネットプログラム
  • 7つの習慣

石井裕之

  • ダイナマイトモチベーション 6カ月プログラム

香川県先端歯科医療研究会(詫間会長症例発表動画)

  • 臼歯部にザイゴマインプラントを用いた全顎治療
  • All on 4 after the removal of implants
  • accelerated orthodontics using コルチコトミー スピード促進矯正

医院見学させてもらったクリニック

院長の生い立ち

私の原点、そして夢へ

両親と子供時代

私は1978年11月3日、岡山市の興除という自然豊かな土地で、明るく賑やかな家庭に生まれました。

兄とは5歳離れた弟として、家族の末っ子として育ちました。

父はとても仕事熱心な人で、家に帰っても書斎にこもり、ひたすら仕事に打ち込んでいました。

そんな父の背中を見ながら、子供だった私は「もっと一緒に遊んでほしいな…」と、少しだけ寂しい思いを抱いていたことを覚えています。

子供時代


小学校時代

私は学年で一番になれるような特技はありませんでしたが、元気いっぱいの少年でした。

特に「かけっこ」と「水泳」が大好きで、全身を使って思いきり走ったり泳いだりすることが、何よりも楽しかった。

子供会のお祭りが近づくと、2日前からワクワクしすぎて眠れなくなったほどです。

そのくらい、純粋に日々を楽しんでいた自分がいました。

そして、もうひとつの楽しみが、ガンダムのプラモデル作り。

中でも、こつこつお小遣いを貯めて買った「ガンダムMK-II」のプラモデルは、今でもはっきり覚えています。

手に入れた時の嬉しさ、パーツひとつひとつに向き合いながら1ヶ月かけて丁寧に組み立てたあの時間。

“もっと良いものにしたい”という気持ちで夢中になった、私の小さな挑戦。

あの頃のワクワクと達成感は、今も私の心の支えになっています。

小学校時代


中学・高校時代

小学校5年生の頃から勉強に本腰を入れ、志望していた岡山中学・高等学校に進学できた時は、本当に嬉しかった。

けれど、思うように成績が伸びず、初めて「挫折」というものを味わいました。

「このままでいいのか?」

6年間、自分と向き合い、何度も問いかけた日々でした。

そんな中、尊敬する兄が歯学部に合格したのを見て、私も「歯科医師になりたい」と強く思うようになりました。

学力は足りなかったけれど、覚悟だけは誰にも負けなかった。

両親に何度もお願いして、死にものぐるいで勉強して…ついに歯学部に合格した瞬間、心の中の重たい鎖がスッと解けるような、そんな安心感に包まれたのを覚えています。


大学生時代

大学に入ってからは、友達もたくさんできました。

みんなで水泳同好会を立ち上げ、後輩たちと一緒に市の記録会に出たことは、最高の思い出です。

中でも忘れられないのは、スウェーデンのリンデ教授のもとで学んだ岡本先生の講義。

その講義をきっかけに、私は歯周病治療にのめり込んでいきました。

「楽しく勉強するって、こんなに素晴らしいことなんだ!」

生まれて初めて、心からそう思える体験でした。

大学生時代


初めての現場、そして心の葛藤

大学を卒業後、岡山大学病院での仕事を経て、島根県の山あいにある匹見町で3年間、院長として診療にあたりました。

町には歯科医院が1軒しかなく、そこに通う全ての患者さんの健康を任せていただく、責任重大な日々。

冬には一面が真っ白な銀世界になり、岡山育ちの私にとってはすべてが新鮮で美しいものでした。

「この町の皆さんを守るんだ!」

そんな気持ちで、365日いつでも急患対応。

年末年始も、お盆も、電話があれば駆けつける。

「ありがとう」と言っていただけるたびに、心がじんわり温かくなりました。

けれど、歯を削って治す、その繰り返しに、次第に私は限界を感じるようになりました。

「本当にこれでいいのか…?」

治したはずの歯がまた虫歯になって戻ってくる、その現実に、どこかむなしさを感じていたのです。


再出発、そして予防への情熱

悩みに悩んだ末、私はすべての肩書きを捨てて、岡山に戻る決断をしました。

悔しさを胸に、もう一度ゼロから学び直す覚悟でした。

岡山では、予防中心の診療の大切さや、患者さんの人生そのものがHappyになるような医院作りを「けやき通り歯科」の上林先生のもとで学ばせていただきました。

再び歯科の道が楽しいと感じられるようになり、「やっぱりこれが自分の天職だ」と心から思えるようになったのです。

その後、香川県で熱意あふれる先生方と出会い、スタディグループに参加。

診療後に集まり、朝まで語り合い、学び合う時間は、私にとってかけがえのない宝物になりました。

中塚先生のクリニックでは、最先端の機器を使った治療も間近で見学し、毎日自分が成長している実感に胸を躍らせていました。


私には、もうひとつ夢があります。

新婚旅行で訪れたフィリピン・セブ島で見たスラム街。

そこに暮らす子どもたちは貧しいながらも、笑顔で元気いっぱいに遊んでいました。

ガイドの方が言った言葉が、今も忘れられません。

「この子たちの夢は、勉強して先生になって、働き詰めのお父さんお母さんを楽にすること。」

涙が出ました。

その純粋な思いに、胸がぎゅっと締めつけられました。

だから私は、予防中心の診療を通して、地域の皆様を笑顔にする医院をつくりたい。

そして、自分の夢が叶ったように、夢を持つ世界の子どもたちの支援もしていきたい。


アクアデンタルクリニック 院長

アクアデンタルクリニック 院長

アクアデンタルクリニック

アクアデンタルクリニック

アクアデンタルクリニック


我がクリニックの新しいチャレンジ、院長からのメッセージ

アクアデンタルクリニック 院長

アクアデンタルクリニックは「こうあるべき」という概念にとらわれず、絶えず「望まれていることは何か」「どうすれば患者様に喜んでいただけるのか」を、考えながら進み続けています。

私たちの専門性や特技を生かして「お手伝いできることは何か?」を考えることで 、地域の方の更なる幸せにつながり、地域に根ざしたクリニックを実現させます。


ページの先頭へ