1回治療法を用いた歯内療法後の初発根尖病変を有する ヒト下顎第-大臼歯根尖部根管系の細菌学的状態

アクアデンタルクリニック院長の高田です。

「microbial status of apical root canal system of
Human mandibular first molars with primary apical periodontitis
After one vist endodontic treatment」

1回治療法を用いた歯内療法後の初発根尖病変を有する
ヒト下顎第-大臼歯根尖部根管系の細菌学的状態

根管治療の論文を読みました。

学んだ内容

目的
歯内療法1回治療法治療後の初発根尖性歯周炎を有する
ヒト下第一大臼歯近心根の根尖部根管系のin vivoの根管内細菌状態を評価することを目的とした。

根管内の殘留感染は、光学類微鏡と透過電子顕微鏡の相関視野観察により確認した。

研究テサイン:16歯の下第一大臼歯感染近心根管は、
それそれ歯内療法1回治療法による治療か行われた。

近心類側根はステンレス製手用ファイルを用いて、そして近心舌側根は
NiTi製ロータリーシステムを用いて形成した、

これらの根管を、根形成中は5フ5%次亜塩素酸ナトリウムを用いて根管洗浄し、
10mlの17%工チレンジアミン4駿(EDTA)を用いて最終洗浄後、
ガッタバーチャと酸化亜鉛ユージノールセメントを用いて根管充頃した。

その後、それぞれのの根尖部分をフラップ手術によリ取リ除いた。

サンプルは固定、脱灰、水平面で分割された後、樹脂包埋し、
そして光学顕微鏡と透過電子顕微鏡の相関視野観察に供した後、評価された。

結果
根管形成、抗菌洗浄、そして根管充填した16歯の歯内治療歯のうち14において、
根管内の残留感染が明らかとなった。

細菌は、そのほとんとがバイオフィルムとして存在し、
隔物された凹み、形成後の主根管の態室、根管イスムス、そして副根管に存在した。

結論
(1) 下顎第一大臼懾歯根の根管系の解部学的複雑性、

(2) 歯内療法1回治療法においては現在の器具や洗浄のみでは取リ除くことのできない
根管系の隔絶された場所におけるバイオフィルムとしての細薗叢の存在、
という結果か明らかとなった。

根管治療後の非常に良好な長期的予後を期待するために、
バイオフィルムを破壊し、根尖部内の細菌や細菌関連物質を
可能な限リ低いレベルまで減少させて壊死感染根管歯の治療を行うためには、
非抗菌的なあらゆる化学的機械的洗浄手段の徹底した使用が必要であることを、
これらの所見は示している。

この論文から 根管内の細菌を全て取り除くことができない、根管内の残留感染が起こっていることが分かった。